夏の大三角形 わし座 彦星アルタイル

星のTomoちゃん

わし座 ひこぼし

七夕の彦星アルタイル

三角形の頂点の1つ、わし座のα星アルタイル
彦星として「こと座の織姫星ベガ」と共に夏の空に輝く1等星です

1等星アルタイルを中心に翼を広げた鷲の姿の星座です
アルタイルは日本では七夕の彦星とされ、牽牛星とも呼ばれている
織姫星のこと座のベガとこのわし座のアルタイルは天の川を挟んで輝く七夕の1等星です

夏の大三角形

「こと座」のベガ、「わし座」のアルタイル、そして「はくちょう座」のデネブ
この3つの1等星をつなげると大きな三角形になります
これが夏の大三角形です

正三角形に近い冬の大三角形に対して、夏の大三角形は二等辺三角形のような形をしています
夏、7月20時頃には東の空に輝きだして、7月中旬23時頃、又は8月中旬お盆の20時ころ天頂高くにベガとその東(左)にデネブ、そしてそこから地平線方向(斜め下方)に輝くアルタイルを見つけて下さい
(画像は東の空に昇るころです)

ぜひ、7月7日七夕の夜に天の川銀河と共にこと座の織姫星ベガとわし座の彦星アルタイルを探して見付けて下さい
そしてそれと共にはくちょう座のデネブと結んで綺麗な夏の大三角形を見つけてください
天の川銀河と輝くこの3つの1等星、大三角形に感動間違いなしです

今年の7月7日私の地域からは月明りと曇り空で三角形がわずかに見える程度でした
皆さまの星空はいかがでしたか?
それよりも「国際宇宙ステーション(ISS)」「きぼう」を見た人が多いかも…ですね

タイトルとURLをコピーしました